自己PRをする時には、なぜそのような売りがあるのか、その根拠に関しても説明する必要があります。「自分はこういう人間です」とだけ、アピールしたところで抽象的ですし、面接官は本当にそうなのか判断する材料を持ち合わせていません。そこで「○○だから自分はこのような人間なのです」と説明するように意識しましょう。たとえば、具体的なエピソードを簡単に披露してみるとか、より強い客観性をアピールしたいのであれば、数字をうまく織り込むといいでしょう。このように自分のセールスポイントを考える中で、そのセールスポイントを印象付けられるような事例がなかったかどうか確認をしておくべきです。
自己PRをする時には、理論立てて話しましょう。面接試験の場で緊張してしまって、話の順番がめちゃくちゃの人もしばしば見かけます。せっかく看護師としての経験をアピールできるだけの材料がそろっているのに、理論立てて話ができないので結局何をアピールしたいのかよくわからないという人もいます。また自分のことを理解してもらいたいという気持ちはわかりますが、あまり長々と自己PRをするのも考え物です。自意識過剰とみなされてしまうとか、筋道立てて説明できるだけの能力がないとマイナスの評価にされる恐れも出てきます。簡潔にまとめるように意識しましょう。できれば1~2分でしっかりと自己PRができるようにただ文章を考えるだけでなく、実際に話してみて時間調整をしてみましょう。自己PRの仕方をいろいろと自分で考えたけれども、なかなか見つからないという人もいるでしょう。その場合には転職エージェントのキャリアコンサルタントに相談してみましょう。皆さんの今までの経験を見て適切なアピール方法をアドバイスしてくれます。